21日で運気と人生が変わるかもしれない方法

あけましておめでとうございます!
ヒナです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は・・・餅が美味しすぎて、やばいです・・・。
この時期は仕方ないですね!

交通事故に遭って以来、

「大殺界かー!」

とツッコミを入れたくなるほど、
様々な不運が雪崩のように起こりました。
どのような事が起きたかというと・・・。

私自身の交通時だけでなく、
居眠り高齢者の車がセンターラインを飛び越えてきて、
父の車と正面衝突の大事故。
信頼していた人にこっぴどく裏切られたり、
大好きな祖母が亡くなったり、
挙げ句の果てには、
大事な友達だと思っていた人に怪しいセミナーに連れていかれ、
数十万の健康食品とエステマシーンを買わされそうになったりと。

その他、あと二倍くらいネタはあるのですが、この辺でやめておきます。

地味に、エステマシーンがボディブローのように効きました。
お前もかー!的な。

なんだかもう、人生ってそういう時もあるよね、ふふふ。

と思えるようになるまで、無気力が本当にひどくて、
カウンセリングに行ったりしていました。

ただ、救いだったのは、
心配してくださる読者さんのお手紙や、
気にかけてくださるみつしろさんを始めとするトレーダーの方々。

何度も、メッセージを読ませて頂き、元気づけられました。

本当に、ありがとうございました。

サイトも一新して、ブログ名も「ヒナラボ!」と
シンプルなものになりました。
どん底ながらも、ひっそりとトレードの研究はやっていました。

昨年はFXの他に仮想(暗号)通貨の研究もしており、
実験的にやっていたトレードで資産が10倍ほどになったので、
ラボとしての初めての新春企画をやってみよう、と考えています。
昨日、例の地獄のツアーの皆さんにはお伝えしたのですが、
3桁楽々超えるほどの反響で、ビビっています・・・!
興味がある方は、続報をお待ちください。

一応、メルマガ内の企画ですので、
メルマガ登録されていない方は登録しておいて下さい。

しかし・・・サイト名が長くて、
全部言えなかった私は相当アホな子でした・・・。

サイトのロゴデザインは某有名雑誌などを
バリバリ手がけていたデザイナーの友人、

イラストは叶姉妹が来てしまうコミケで
かつて活躍していた大切な友人たちが、
一丸となって作ってくれました。

新サイト共々、これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

今日は新年にふさわしい話題として、
神社について書こうと思います。

私の心が上向くきっかけは、皆さんのお便りだったり、
数々の要素があるのですが、
その中の一つに神社という存在がありました。

昔ブログでも書いたと思いますが、
子供の時から神社が好きで境内で遊んだり、
修験道に興味を持ち、
トレードが上手くなりたいが為に
滝行などしていた時がありました。

氏神様へは、気が向けば顔を出していたのですが、
ある時、とある神道に詳しい方から

「そんなにどん底なら、21日参りをしてみたら?」

とアドバイスをいただきました。
(あ、氏神様とは自分の家から一番近い神社です)

21日という期間に、移動平均線ですね!
と返したら、華麗にスルーされました。

21日という数字には様々な意味がありますが、
習慣になる期間、潜在意識に刷り込まれる期間とも言われています。

では、私が実際にやってみた方法を紹介します。

ただ私のやり方に、そんなの正しい21日参りのやり方じゃない!
と顔を真っ赤にして、怒る人もいるかもしれません。

それはそれで、その方にとって正しさなのだと思います。

私は今回のやり方で神様に怒られる事はなかったし、
効果があったので、閉塞感がある方は、試してみる価値ありです。

人生が好転するかもしれない、21日参りのやり方

まず、21日間やり抜くと決める事

まずは、やり抜く事をしっかりと決めて下さい。
雨の日も風の日も休まず通うのが、基本になります。

1日でも休んだら、最初からやり直しです。

最初の3日間くらいは、結構楽勝!とか思うんですよ。

しかし・・・私の場合ですが、5日目からが何だか辛い。
今日やめようかな?とか、グダグダ煩悩が出てきます。
3日坊主の意味がわかる事請け合いです。

 

やると決めたら、次に自分の氏神様を調べます。

 

グーグルマップでも良いですし、
地域の方に聞く、
どうしてもわからない、
自信がないようでしたら、
神社庁に問い合わせても良いです。

神社庁一覧はこちらです。

神社本庁

自分の近所の氏神様に、21日間ひたすら通う

やることはシンプルです。
ただ、毎日ひたすら通うだけです。

もし、氏神様に住所氏名を言った事がなかったら、
住所氏名を名乗った方が良いです。

私の場合ですが、いくつかルールを作りました。

午前中に行くようにする。
(時間を決めておくと良いです)

お風呂(シャワーでも可)に入ってから行く。
これは簡単な禊の意味もあります。

女性の方は生理の日を避けてから始めると良いかもです。
神様は血が苦手など諸説色々ありますが、
生理中は「気が枯れる」事から体調が安定しないので、
その期間は外しましょう。

21日参り成功のコツ

始める日と行った日に、カレンダーにでも印をつけておくと良いです。

手帳でも良いのですけど、
目につく所にあるカレンダーに
印をつけておくと、挫折しにくいかと。

ここで休んだら最初からだー!という、
モッタイナイ意識を利用できます。

あとは、時間を決めること。
時間を決めないと、グダグダになります。

お賽銭を21日分、先に用意しておくのも良いですね。

それで肝心のお参りの仕方は、というと。

お参り中は感謝しかしてはいけない。
とおっしゃる方もいますが、私の場合、

神社が、カウンセリング室のようになっていました。

通っていた時期が、本当にどん底の時期だったので、

「神様、今日これこれこういう事があって、参ってます。
ヤバいです。もう気力がありません・・・」

とそれはもう、おじいちゃんに弱音を吐く孫のようになっていました。

で、一生懸命愚痴を言ってる(思っている)と、
いつも気持ちの良い風が吹いてきて、心がなだらかになって行くのです。
今から思うと、神様、あの時はすみません!

最初は、事細かに大変な状況を言っていたのですが、
毎日行くと、流石に神様にも悪いと思うのか、
同じ事を繰り返し思わなくなってきます。

そうすると、何が起こるのか?

愚痴から、今日はこんな嬉しい事がありました
に変化していき、

自分がどうしたいのか?
どうなりたいのか?

という、心の変化が出てきます。
私の場合、これが出てきたのは、中盤以降です。
あれだけ

「どうにもなりません、やる気がないです」

と半べそかいて愚痴を言っていたの私が、
最後には

「正しいタイミングで正しい行動ができるよう、後押しして下さい」

の一行にまとまったのには、
神様スゲー!!!としか言い様がありません。

思えば、神社という祈りのシステムを通して、
自分ととことん向き合った21日間でした。

ある意味、セルフカウンセリングかもしれませんが、
私には、あの神社の空気感、神気は
人の理解を超えた何かが存在すると思わずにはいられるません。

私はそれまで、神社は感謝だけを捧げる場所だとばかり思っていました。

伊勢、出雲、かなりの数の神社に行っておりますが、
祈祷をする時は必ず神恩感謝でしたし、
神棚に手を合わせるときにも、日々生きて、
呼吸している事だけでも感謝に値する、と思っていました。

でも、あまりにもどん底だと、

感謝していますと神様に祈っても、上っ面だけなんですよ。

そして、そんな自分に嫌悪感を抱いてしまう。

それじゃいけない、と思って
今度は感謝する事を探して見つけても、
無気力がそれを打ち消してしまう。

そんな時に、ある方から

「神社で愚痴っても良いんだよ
たくさん話を聞いてもらったらいいよ」

と言われました。
(伊勢など、一部の神社は少し違います。
言っていい場所とそうでない場所があります)

多分、神社で愚痴ってなかったら、
今こうして文章を書いていないと思います。

その後ですが・・・。

不思議な事に、タイミングよく必要な人に縁が繋がったり、
金運面では、普段のトレードに加え、
半年ほど前に始めた暗号通貨が好調など、
実際、必要な時、必要なタイミングで行動できるようになり、
その通りになっています。

21日終わった時はやりきった!
という満足感と、ほっとした気持ちでしたが、
実際に物事が動き始めたのは、3ヶ月くらいでした。

ただ、実際には小さな変化から起きて来ます。
後々振り返ってみないとわかりませんので、記録を取っておくといいですね。

あ!それと最後に。
自分の生まれた土地の神様、産土神(うぶすなかみ)も非常に大事です。

産土神は、古来「むすひ」と言われ、
私たちの魂と、お父さん、お母さんから作られた私たちの肉体を
結んでくれたその土地の神様と言われています。

こちらも諸説ありますが、お母さんが出産まで住んでいた土地。
出産した土地(産婦人科病院)から探す方法があります。

両方行けたら行ってみて、
なんだか落ち着く、気持ちがいい、
などなど、その神社の雰囲気を感じてみてください。

産土神は、自分のルーツを知ることにより、
しっかりと地に足をつける事を思い出させてくれる神様です。

開運は産土神から、とおっしゃる方もいるので、
ぜひ参拝する事をオススメします。

久々に応援ポチしていただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログへ  

スポンサーリンク